-Yoga instructor training- ヨガインストラクター養成
“インストラクター養成について”
-Yoga instructor training-
ポーズのみの学びではなく、身体を知りながらポーズを学んで頂きます。
運動をしても変化が得にくい等、そんな経験は有りませんか?
診断学を用いて正しい位置や動きを理解しながら運動する方法を学んで頂きます。
また脳開発では、筋肉を使う感覚を脳で覚えて頂きます。
SUAYヨガの体験から基本レッスンを継続され、いつのまにかインストラクターに。マッサージ店やセラピストの方なども受講され、マッサージ効果の維持に運動指導を使用する為に養成講座を受講。

“この様な方におすすめです”
-Recommended-

- 私もルーシー・ダットンのインストラクターになれるのかな?
- 将来、インストラクターとして独立したい!
- 自分自身の健康のため、ルーシー・ダットンを深く学びたい
- 自分の年齢からはじめても大丈夫かな?
- 身体の硬い私でもできるのかな?
“コースの特徴”
-Course features-
ルーシー・ダットンのインストラクターになるには、
年齢も現在の身体の状態も関係ありません!
インストラクターになるために学ぶことは自分も周りも健康になり、活力ある生活を送ることができます。
また、インストラクターになると、自分のペースで仕事ができる様になり人生が豊かになります。
一緒に、実現しましょう!
“カリキュラム”
-Curriculum-
SUAYヨガの体験から基本レッスンを継続され、いつのまにかインストラクターに。マッサージ店やセラピストの方なども受講され、マッサージ効果の維持に運動指導を使用する為に養成講座を受講。

-
-初級
カリキュラム-open
SUAYヨガ・ルーシーダットン
インストラクター養成講座
カリキュラム(18時間)
- 講座/1
-
ルーシーダットンとは?の歴史やルーツ
ルーシーとは仙人のことで遠い昔の歴史からの繋がりを学びます
- 講座/2
-
呼吸法
ルーシー・ダットンの基本となる呼吸で体幹とは?を感じ 体幹の大切さを学びます
- 講座/3
-
解剖学
ルーシー・ダットンの基本となる身体のつくりを、骨格と筋肉レベルで学びます
- 講座/4
-
40 ポーズ
全てのポーズの理解を深めながら学んでいきます
- 講座/5
-
ご自身の身体づくり
ご自身の身体の変化を得て頂きます
- 講座/6
-
レッスンの構成の作り方
1 時間のレッスンの流れや組合わせを学んでいきます
- 講座/7
-
レッスンの始め方やスタートの相談
スタートの準備についてもご相談させて頂きます
- 個別面談
-
個別相談・プライベートレッスン
個人のご相談をプライベートレッスンなどで利用して頂けます
初級講座では基本的な大切な所を学んで頂き、基本をふまえた上での解剖学・運動学を同時に学んで頂ける内容となっております。
お仕事にしたい方、より知識や経験を深めたい方、ご自身の身体の変化をもっと進めたい方に多く受講して頂いております。

-
-中級
カリキュラム-open
SUAYヨガ・ルーシーダットン
インストラクター養成講座
カリキュラム(20時間)
- 講座/1
-
解剖学
身体・筋肉の場所について学びます。
- 講座/2
-
運動学
連動して動く、身体の仕組みを学びます
分からない・難しいをとことん突き詰めて、臨機応変に学びます - 講座/3
-
診断学(解剖学と運動学を用いた診断学)
お客様の状態をみるために必要なことを学びます
- 講座/4
-
ポーズ
解剖学・運動学を学んだ知識を生かしたポーズの習得
- 講座/5
-
キューイング
伝え方、指導力、いかに簡単に、誰でもわかりやすく、指導者としてのノウハウを学びます。
「運動=しんどいこと」をしっかりやってもらうには、「必要性」を感じてもらうことが大切です。ポイントは「しんどい=できてる!!」
お仕事として、講師業としての重要な部分は何なのか?を学んで頂きます。※初級、中級講座を終了されている方に限ります。
- 教室やレッスンの開催方法
- CMの方法
- 準備すべき事は何?
- 様々な不安の解決方法
実際、お仕事やレッスンをスタートさせている方が受講されています。

-
-上級
カリキュラム- SUAYヨガ・ルーシーダットン
インストラクター養成講座
カリキュラム(20時間)
インストラクター経験者向けの再スタート講座です。生徒さんが増えない、参加者様の継続が難しい、身体の変化を感じていただけない、将来が不安。このようなお悩みにはプレーヤーから指導者・運営者へのステップアップが重要です。
- グループレッスン指導力のアップ
- 新しいカテゴリーを増やしたい方
- 流行るレッスンが知れる
- 安定した教室運営のコツが知れる
今の現実をふまえて、ヒアリングを行いながら運営方法などもお伝えします。インストラクターとしての指導力と運営能力を高めて、安定したヨガ教室運営のノウハウを習得しましょう。
